プロレスWWEの放送をテレビで見る方法とは?一番いいのはこれだ!

2019年11月20日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

プロレスWWEの放送をテレビで見たい

アメリカの大人気プロレスのWWEを見たいとなった場合、

どの様な方法があるのかを調べてみました。

見る方法は何種類かあります。

 

また、見る方法によって、見れる内容が違います。

例えば、WWEには、数種類のコンテンツがあります。

 

メインコンテンツと呼ばれる、「RAW」と 「SMACK DOWN」

「RAW」は日本人女子プロレスラーのアスカの試合が見れる番組で、

「SMACK DOWN」は中邑真輔の試合が見れる番組です。

 

それ以外にも、日本人女子レスラーのカイリ・セインが活躍する「NXT」、

ヒデオ・イタミ(KENTA)と戸澤陽が登場する、

クルーザー級の「WWE 205 Live」などがあります。

 

また、見る方法も、CS放送、インターネット、

そして、地上波と多岐にわたります。

 

ちょっと、色々あるので、ややこしいと思いますので、

分かりやすく情報をまとめたいと思います。

では、早速解説します。

スポンサーリンク

WWEをテレビで見る方法

地上波でWWEは見れるか?

結論を先に言うと見れます。

WWEの地上波の放送は、

「THIS WEEK in WWE」です。

出典:https://miruhon.net/53549

 

「THIS WEEK in WWE」はWWEが海外向けに放送している番組です。

この番組は、WWEの全ブランドを網羅したダイジェスト版です。

 

一週間分のストーリーを30分に凝縮した番組なので、

この番組を見るだけで、WWEの流れが分かる様になって、います。

 

放送しているチャンネルと時間は、

テレビ神奈川 日曜日 深夜1:30から2:00

TOKYOMX2  金曜日    深夜0:00から0:30

テレビ埼玉  日曜日 深夜1:30から2:00

サンテレビ    土曜日 深夜2:10から2:40

群馬テレビ    日曜日 21:30から22:00

と、なっております。

その他の見る方法

ちょっと、30分のダイジェストでは物足りないですよね。

もっとちゃんと見たいという方は、以下の方法になります。

J SPORTS(CS放送)

出典:http://wweholic.com/2322/

J SPORTSはスカパーやケーブルテレビ、光テレビに加入する事によって、

見る事が出来るスポーツ専門チャンネルです。

 

J SPORTSでは、「WWE ロウ」(2時間番組)と,

「WWE スマックダウンハイライト ~アフターバーン~」(1時間番組)

という内容が放送されています。

 

スマックダウンの方は、ダイジェスト版になっています。

 

J SPORTSのいいところは、

英語版と日本語版両方が放送されている事です。

 

英語版は現地放送の2日遅れ、

日本語版は6日遅れで見る事ができます。

 

英語版も字幕が付いているので、

何を言っているか分からないという事はありません。

 

番組放送中は、J SPORTSのCMが入りますが、

1分程度なので、短いです。

 

デメリットは、スカパーやケーブルに加入しなければ、見れないという事です。

WWE ネットワーク

出典:goo.gl/cJ3JKC

WWEネットワークは、WWEが運営しているインターネット放送です。

月額$9.99で視聴できます。

 

「ロウ」「スマックダウン」「NXT」「205 LIVE」「THIS WEEK」も見る事ができます。

 

ただし、「ロウ」「スマックダウン」は地元のテレビ局との契約の関係で、

3週間以上のタイムラグがあります。

これは、痛い。

視聴方法は、

パソコン、スマホ、タブレット、

テレビで見る場合は、Apple TV、AmazonのFire TVシリーズ、Chromecast、

プレイステーション3,4を通す事によってテレビで見る事ができます。

 

パソコンで見た場合は、日本語実況に切り替える事も可能です。

 

 

色々見る事ができるのですが、放送のタイムラグがあるというのが、

ファンには不満要素です。

そして、日本語字幕に対応していないので、これもデメリットになります。

DAZN

出典:goo.gl/zQ6xC2

DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスです。

WWE以外にも、格闘技のUFCや、野球、Jリーグ、

テニスなど実に様々なスポーツを楽しむ事が出来ます。

 

DAZNの料金は、

月額1890円(税込)

ドコモのユーザーは月額1058円(税込)

ドコモのユーザーはかなりお得に見る事ができます。

 

DAZNでは、

「ロウ」「スマックダウン」がライブで見れます。

タイムラグが無いのが嬉しいです。

 

もちろん、見逃し配信も行なっています。

DAZNをはパソコン、スマホ、タブレットで見る事が出来ます。

テレビで見る場合は、

■スマートテレビ(テレビにインターネットの接続する機能が付いているテレビ)

■AmazonのFire TVシリーズの器機をテレビに設置する。

■プレイステーション3,4で見る。

■ひかりテレビに加入する。

■Chromecastを設置する。

■Apple TVを設置する。

これらの、どれかの設備を準備すると、テレビで見る事ができます。

 

デメリットは、現地の実況は聞こえません。

日本語の同時通訳となります。

 

そしてCMが多い。これが最大のデメリットです。

時間も3分半と長い。

 

このCMの煩わしささえ、目をつぶる事ができれば、

ライブで見れるのは、かなり大きいメリットです。

 

何故なら、好きな人は、常に最新の情報が知りたいわけで、

長い期間のタイムラグは、辛いんです。

見やすさを考えると、DAZNとJ SPORTSが良さそうですね。

プロレス記事まとめ

https://ojisan777.net/?p=12680

 

(スポンサーリンク)




 

スポンサーリンク