納涼船とは?東京湾納涼船のクチコミ、評価、デートやカップルにはどう?

2019年11月30日

納涼船とは?

納涼船ってご存知ですか?

その名のとおり、夏の間のみ運行する船です。

線上では、お酒や食事を楽しみながら、花火を見たり船の上で行われる楽しいイベントに、

皆で参加して楽しい夏の思い出を作ろうというとても楽しい船のクルージングです。

カップルのデートで、納涼船というのはどうなのだろうか?

 

2015y06m13d_182211519

今回は、この東京湾の納涼船についての評判、クチコミという事で、実際どんな感じなのか?

という事で、参加した事のある人に解説をお願いしました。

アクセス方法や料金も解説しています。

是非参考にしていただければと思います。

 

スポンサーリンク

東京湾納涼船

東京湾納涼船のスタートとゴールは東京タワー近くの竹芝桟橋です。

 

JR浜松町駅やゆりかもめ竹芝駅、地下鉄大門駅から歩いていけます。

 

浴衣を着ていても、 駅から近いので便利です。

チケット売り場は広く、トイレの数も多いので、安心です。

 

東京湾納涼船は7月から9月までやっており、Web予約できます。

 

Web予約は簡単にできます。

 

チケット売り場にはロッカーもたくさんありますので、

貴重品だけもって大きな荷物はロッカーに預けることもできます。
料金は飲み放題付きで2600円。月~木曜日は浴衣で行くと、

1000円OFFになります。

 

このおかげもあってか、船上には浴衣を着た女性・男性が多く、

とても夏らしい光景です。

 

飲み放題にはビールやサワー、ソフトドリンクがあります。

 

大きめのコップなので、なんども取りに行かなくてよいです。

料理はチ ケット制で、初めに100円単位のチケットを買い、

お店で交換するというシステムなので、お財布を出さなくて済みます。

 

料理の種類はからあげややきそばな どたくさんあるので、

好きなものを選ぶことができます。

 

浴衣に料理がこぼれるのが心配という方も、

こぼれにくい料理があったり、テーブルなどもあるので安 心です。
船は17時にスタートし、レインボーブリッジやお台場を通り、

東京湾の中を一周して、21時に着岸します。たっぷり時間があるので、

船のデッキから夜景を 見たり、ステージのショウを見たりして楽しむことができます。

 

船はレインボーブリッジの下をくぐるので、

その時はデッキに出で上を見上げてみることをお勧 めします!

 

普段上を通ることしかないレインボーブリッジですが、

下から見上げるとその大きさに圧倒されます。

2015y06m13d_182540204

また、羽田空港が近くにあるので、

飛行機の離 着陸を間近にみることができます。

 

船に乗車中、いくつもの飛行機が離着陸し、

近くで待機している飛行機をみつ子ともできます。

 

夜空に飛行機のライトがとて も映えてきれいです。

 

船に流れるアップテンポの曲を聴きながら、きれいな夜景を見ると夏を感じます。
これまで浴衣を着る機会といえば、花火大会やお祭りでしたが、

平日などみんなの集まれるときに友達や恋人と納涼船で浴衣を着るというのも新しい定番になり つつあります。

 

納涼船は乗船人数が決まっているので、

とても混雑するということがないのもいいところです。

 

浴衣を着て、涼しい海風に当たり、

お酒や料理を 楽しみながらきれいな夜景をみてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

夏の思い出の一つとして、納涼船はカップルのデートにお勧めです。

浴衣で気軽に参加できるのもいいですね。

お祭りと並んで夏の風物詩の一つとして、納涼船はいいのではないでしょうか?

せっかく浴衣を買ったんであれば、お祭りや花火大会のみ年一回ではなく、

この様な納涼船でも浴衣を着て出かけてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク