ゴールドライタンとサンシャインを比較、どっちが古い?勝つのはどっち?
大昔に「黄金戦士ゴールドライタン」というアニメがあった。
このアニメに登場するゴールドライタンと、
我々世代の間で大ブームとなった、
キン肉マンに登場するサンシャインが似ていると、
かなり昔から思っていたのだが、
ずっと、気になっていながら、そのままになっていたので、
今日はゴールドライタンと、
サンシャインについて書いていきたいと思う。
ゴールドライタン
画像引用:http://ascii.jp/elem/
000/000/192/192831/003_248x.jpg
タツノコプロ制作のアニメシリーズの主人公。
ライタン軍団のリーダー。
武器は使わず、空手技を使って戦う。
サンシャイン
画像引用:http://www.famitsu.com/
game/news/2007/07/16/h-103_
75244_sunshain001.jpg.jpg
キン肉マンに登場する、悪魔超人。
体は砂で出来ている。
砂の体の特性を利用して、色々な形に変形する事ができる。
似ていますが、違うと言えば違いますね。
ゴールドライタンは金属で出来ていますが、サンシャインは砂で出来ています。
並べてみると違いがわかりますね。
ゴールドライタンとサンシャインの違い
ゴールドライタンの戦闘能力
先ほどの説明の通り、
ゴールドライタンは、
タツノコプロのアニメに登場するキャラクターです。
モチーフは勿論ライターで、
ライターをロボットのキャラクターにしたものです。
このゴールドライタンは、普段はライターなだけに、
ライターと同じサイズで小さい、
しかし一たび戦いとなれば、巨大化する。
なんと身長は30メートル、体重は200トンになります。
必殺技はゴールドクラッシュ。
空手の貫手(ぬきて)というシンプルな技である。
画像引用:http://image01w.seesaawiki.jp/
e/3/ebatan3/4753a60999fb4b00.jpg
貫手とは、指を伸ばした状態で相手に突き刺す技の事です。
普通の人間が使ったら、指が折れますね(笑)
この技で、数々の敵を倒してきました。
ゴールドクラッシュ!
と言って、ただの貫手(笑)
ただ、ゴールドライタンの身体は鋼鉄で出来ているので、
やられた方はたまったもんじゃないです。
これは、かなり痛そうです。
食いたくないですね。
サンシャインの戦闘力
サンシャインは、砂の身体を持つ超人です。
身長は3メートル、
体重は1000キロという巨体の持ち主です。
砂で出来ている為、
様々な形に姿を変える事が出来る。
凱旋門の形に体を変形させて、
相手を押しつぶす、地獄の凱旋門という技や、
コンクリートプレスと言って、自身の体をコンクリートに変えて、
相手を押しつぶすなどその攻撃は実に多彩です。
そんなサンシャインの技の中でも数々の対戦相手を葬ってきた、
必殺技がある。
それが、呪いのローラーです。
細かい説明は抜きにして、サンシャインの身体の中に回転するローラーがあり、
そこに対戦相手を通してしまう、
当然ローラーの中に入れられた対戦相手は、
ボロボロになるのは、間違いがない。
体の中にローラーまで作ってしまうのだから、サンシャインの体は、
本当に便利だ。
デザインが似ているが、どっちかが真似をしたのか?
これは、たまたま似てしまったというのが、結論のようです。
どちらが、古いかと言えば、ゴールドライタンの方が古い。
キン肉マンにサンシャインが登場する前から、
ゴールドライタンは存在していた。
ゴールドライタンの放送開始は1981年です。
サンシャインは、
読者が応募した超人募集で送られてきたキャラクターです。
そしてこのサンシャインをデザインしたのは、
キン肉マンの作者のゆでたまごではなく、
一般の人が超人募集に応募した作品の一つです。
出典:goo.gl/5DHh4q
このサンシャインが、
少年ジャンプ上で発表されたのが、
1982年なんです。
なので、サンシャインは、
ゴールドライタンの1年後に登場した事になります。
このデザインはゴールドライタンを参考にしたのか、是非作者の、
宮城の馬場くんに聞いてみたいもんですね。
ゴールドライタンとサンシャインはどちらが強いのか?
これは、巨大化したら、
ゴールドライタンの圧勝ではないでしょうか?
巨大化した時の大きさは、サンシャインの10倍です。
踏み潰すだけで、勝負がつきます。
しかし、普段のゴールドライタンは、手のひらサイズなので、
逆にサンシャインに踏みつぶされてしまう。
よって、ゴールドライタンの体の大きさにより、
勝負の行方が変わると思います。
ゴールドライタン超合金は火が点くの?
ゴールドライタンは、アニメがスタートしたのと同時に、
超合金やおもちゃが発売されました。
子供の頃欲しかった人も多いんじゃないですか?
2000年代には復刻版も発売され、今でも人気があります。
出典:goo.gl/5ipnNr
このライタンの超合金は、ライターの形をしていますが、
火を点ける事はできません。
ライターの形をしているだけですね。
漫画、アニメの記事のまとめページ
https://ojisan777.net/?p=12979
関連記事
関連記事:ゼットンの初代と二代目を比較、強いのはどっちだ!ウルトラマンもやられた強さは伝説
関連記事:コブラのアニメ最終回「コギトエルゴスム」とは?「あばよ!おれのコブラ」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません