長崎佐世保の観光クチコミ、森きらら、バーガー、夜景、ホテルなどパーフェクトガイド
夏にお勧めの観光地として、長崎県佐世保市があります。
長崎の佐世保に行ってみようかな?と考えている人は参考にしていただければと思います。
佐世保と言えば私なんかは、すぐに思い浮かぶのは、佐世保バーガー位でしたが、
色々面白いスポットがある様ですね。
今日は、佐世保の口コミを紹介します。
紹介する内容は、森きらら、佐世保バーガーなどのグルメ、夜景、おすすめホテルなど、
かなり内容は濃いです。
それでは早速まいりましょう。
海も山も、魚も動物も楽しめる!それが佐世保
夏休み、子ども連れで旅行に行こうとしても、
どこもかしこも混んでいて、並んで終わったという経験がある方が多いのではないでしょうか。
そんな方にお勧めなのが、
子どもも大人もゆっくりじっくりと楽しめる、充実した体験型旅行です。
海も山も体感し、魚にも動物にもふれあうことができます。
そんな旅行ができるのが、日本の西の果てにある、
異国情緒あふれる街、長崎県佐世保市です。
アクセス方法
長崎空港からはバスが出ていますし、車で一時間前後で佐世保市に行くことができます。
JR佐世保駅まで行けば、バスやタクシー、レンタカーもありますし、
今からご紹介する場所は、すべてバスが駅から出ています。
佐世保駅周辺
佐世保駅についてまずちょっと休憩しがてら佐世保のグルメが食べたい方にお勧めなのが、
佐世保駅にある佐世保バーガー「ログキット」!
画像:http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/07/0000250907/17/imgf49b4c78zik5zj.jpeg
駅からすぐ近くにある商業施設「五番街」には、
佐世保で最も老舗の佐世保バーガー発祥のお店「ヒカリバーガー」も出店しています。
また、佐世保駅にはこんな穴場グルメも!
ピザ職人が生地を回す技術や味を競う世界大会で上位に入ったことのある店員さんがいた「カリーノ」。
その店員さんが現在いらっしゃるかは分かりませんが、味は変わらず美味だし、お値段もお手頃です。
画像:http://ekimachi1-sasebo.com/img/img_carino1.jpg
おなかが満たされたら、海へ行きましょう!
佐世保駅から車で10分ほどの「海きらら」。
ここは、こじんまりとした水族館ですが、並ばずに入れます。
こじんまりとして子連れでも楽に見て回ることができます。
でも、こじんまりとしていてもいいところがたくさんある魅力的な水族館なんです。
ここのイルカのショーは水しぶきがすごく、大迫力!ちゃんと防水シートが無料で貸し出されます。
また、工作コーナーもあり、いろいろな海の工作ができます。
子連れにはたまりません。
夏休みの宿題もばっちり済んでしまいます。
また、着替えたりして海水浴はちょっと・・・という方でも海に行けます。
遊覧船が出ているほか、濡れる心配がほとんどないカヌー体験や無人島上陸体験もできます。
またそこでおなかがすいたら、佐世保バーガーのお店やハワイアンのお店、
あごだしラーメンなどなど、グルメも充実しています。
続いては、そこからシャトルバスが出ているので、山へ行きましょう!
動物園「森きらら」へ出発です。
画像:http://stat.ameba.jp/user_images/20130802/23/lovetravelguide/09/15/j/o0450030112632391652.jpg
こちらもこじんまりとしていて、並ばずに入れます。
でも、空飛ぶペンギンが見られたり、
動物にエサやり体験ができたりと魅力的な動物園です。
貴重な対州馬に乗馬することもできます。
夜は弓張がお勧めです。
弓張の山に登れば、佐世保港や佐世保の街の夜景を楽しむことができます。
弓張は昼も九十九島が一望できてお勧めです。
山の頂上近くにある弓張ホテルでは、バイキング形式のランチやビアガーデンを楽しむことができます。
駅からは無料シャトルバスが出ていますので、お父さん、お母さんがご夫婦でお酒を飲んでも安心です。
異国情緒を楽しみたければ、
佐世保の中心街のアーケード周辺にいけば、アメリカ海軍の人々があちこちを歩いています。
また、佐世保のお料理は、どこも魚が新鮮で安いです。
佐世保バーガーだけでなく、魚やレモンステーキといった佐世保のご当地グルメもお勧めです。