ネット(SNS、ゲームなど) オフ会 トラブル体験談、変な人多いから注意しろ!

2018年10月6日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ネットで出会った人とあなたは、直接会った事はありますか?

今はSNSがとても身近になった為、会った事も無い人と、

毎朝、おはよー!

なんて、挨拶する事が日課になっている人もいると思う。

 

毎日、ネットとはいえ、コミュニケーションをとっていたら、

共通の話題で盛り上がったりして、

仲良くなって、会ってみたいと思うのも自然な流れなのかもしれない。

 

ネットで出会った人と実際に会って、オフ会などを開いて、

とても楽しかったという思い出を作った人もたくさんいるのだが、

実は、トラブルになるケースも実は多いのだ。

 

今日は、ネットで知り合った人達とオフ会を開き、

そこで警察が絡むトラブルに巻き込まれた人の体験談を紹介しよう。

今から紹介する話は実話である。

スポンサーリンク

ネットのオフ会トラブルの事例

成人していると偽りオフ会へ行って泥酔して無理やり車で連れ去られました

私が高校1年の頃、初めて自分だけの携帯電話を持ちました。
当時はガラケーでしたが、ネットの使い放題に登録して夢小説や素材屋さん等、色んなサイトを見ては楽しんでいました。
そんな時に同じクラスのA子から、ある掲示板の存在を教えてもらいました。
その掲示板は2ちゃんねるのような作りで、

色んなカテゴリがありその内の1カテゴリに私はよく書き込むようになったのです。

2015y08m25d_212652021

 

それから半年程経った頃、そのカテゴリの人達でカラオケオフ会をしようという話になりました。
その掲示板では仲良くなった人も数人いたので会ってみたいと思い、

両親に内緒でそのオフ会へ行く事にしたのです。
当日待ち合わせ場所へ行ってみると男性4人(A、B、C、Dさん)女性2人(E、Fさん)がおり、

皆20~30代位の年齢で10代は私1人でした。
オフ会を企画したAさんという男性が私に「君凄く若く見えるけど未成年?」と聞いてきて、

それまで20歳の大学生で通していた私は皆に嫌われたくないと思い「いえ、20歳です」と嘘をついてしまったのです。

そのままカラオケ店へ移動し和気あいあいと歌ったり喋ったりしていましたが、その内アルコールを注文しだしました。
私はそれまでお酒を飲んだ事がなかったのでお酒が飲めないと断ろうとしましたが、

「20歳なら飲んで慣れておかないと」と周りに言われ、3杯4杯とどんどん飲まされました。
5杯目位からもう眠たくて体もぐったりとして動くのも億劫で、目を瞑ってソファに寝転がっていたのです。
するとBさんが「本当は20歳じゃないんでしょ?送っていくからもう出よう」と言ってくれました。
酔っていて前後不覚な私はそのままBさんとカラオケ店を出ましたが、

こっちと手をぐいぐい引っ張るBさんに連れて行かれたのはワンボックスカーの前でした。

怖くなって「1人で帰れます」と逃げようとしても力が入らず、

いいからいいからとBさんに無理やり車に乗せられました。
車内に入るとBさんは私の手足を縛り、私を後部座席に寝転ばせて鞄を奪いました。
そして目隠しをされ車が動く気配がしたものの、どこへ行くかも知らされずそのまま連れ去られたのです。
このままどうなるんだろうとガタガタ震えていると、急に車が止まって誰かの争う声が聞こえました。
そして目隠しが外され、目の前には警察官がいて「もう大丈夫なんだ」とホッとして泣いてしまったのです。

どうやらBさんの行動を不審に思ったE、Fさんが私とBさんがカラオケ店を出た後、こっそり後をつけたようです。
そこで車に押し込まれる私を見たようで、咄嗟に警察へ連絡したと聞きました。
Bさんは前科がないものの突発的にやったとの事でした。
未成年と偽った事やお酒を飲んだ事で大変怒られましたが、本当に恐ろしい体験でした。
あの時誰にも見られず車に乗せられていたら、今頃どうなっていたか判りません。

 

ネットの出会いには気を付けろ!

今回のお話は、未成年なのに、成人していると自分で偽っているし、

酒を飲むという本人のミスもあり、なにやってんの?

って感じだが、特に女性は気を付けて欲しい。

実は私もネットで出会った人と何人かと会った経験はあるが、

かなりの確率でちょっと変わった人が来た。

私は男であるから大丈夫だが、女性の場合は正直ネットで知り合った人とは、

合わない方が良い。

それは何故か?

変な人が多いからである。

トラブルに巻き込まれて殺されたなんて事件もあったはずだ。

皆さん気を付けましょう。

 

関連記事:不審者の特徴とは?不審者に連れ去られそうになった人に実際に聞いてみた、実録体験談

関連記事:迷惑電話、勧誘を撃退する方法、フリーダイヤルと非通知を着信拒否でオッケー

スポンサーリンク