忘年会の余興は簡単!2人、3人位でダンス、歌でOK、秘技を伝授
忘年会の余興で簡単に2人、3人で出来る出し物
忘年会のシーズンがやってきました。
忘年会のシーズンで毎年頭を悩ませるのが余興です。
特に会社の忘年会は、飲みの席と言っても仕事と同じです。
特に若い社員や、新人社員など余興で芸の一つや二つ出来ないでどうする!
という事で、
結構盛り上げ役を任される事があるます。
忘年会の余興なんて、やりたくないな~なんて思っていても、
拒否するわけにはいきません。
仕事ですから。
なので今日は、そんなに悩まなくても、簡単に誰でも出来る、
忘年会の余興を紹介します。
余興と言っても、昔からだいたいやる事は決まっているので、
ご安心下さい。
今回紹介する2人の方は、忘年会の達人と呼ばれる方です。
忘年会の達人に聞いた余興オススメはこれ
女装でダンスすれば余興は盛り上がる
忘年会の余興にはこんなことがおすすめ! 簡単に出来て盛り上がります!
これから年末年始になると、会社などでは、
忘年会や新年会を行う機会もあるのではないでしょうか。
この忘年会や新年会ですが、
ただ、お酒を飲んで料理を食べるだけなら良いのですが、
中には、新入社員などに強制的に余興をさせる会社もあるようです。
そのため、どのようなことをすれば盛り上がるか、
頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか?
そんな人には、こんな余興もおすすめです。
[ 1 ] 盛り上げソングを女装で歌う!
これは、男性に限りますが、盛り上がるような女性の歌を、
女装して歌うと言うものです。
この場合には、一人では浮いてしまいますので、
新入社員数人で行うほうが楽しくなります。
例としては、AKB48のヘビーローテーション※や、
恋するフォーチュンクッキーなどの歌を、
AKBのような格好をして歌うのも、
場が盛り上がるのでおすすめです。
AKB以外にも、モーニング娘。
のLOVEマシーンなども、人気のある歌ですし、
沢山の人が知っていますので、盛り上げソングとして良いかと思います。
※この記事は以前に書いた記事なので、
登場するアーティストが古い(笑)
しかし、内容は普遍的な物なので、AKBやモーニング娘を、
現在流行っているアーティストに置き換えていただきたい。
忘年会で女装してダンスしたんはいい思い出
— 山T(やまてぃー) (@yamaT0701ryota) 2015年12月19日
[ 2 ] ダンスで周りの人の目を惹こう!
しかし、女装や歌は苦手だと言う人には、
ダンスを踊るのも、周りが賑やかになりますので良いのではないでしょうか。
ダンスと言っても、いろんなものがありますが、
ヒップホップなどは、完全に踊ることが出来れば、素敵ですよね。
けれど、ヒップホップなどをきっちりと踊るのは、
時間も掛りますし、みんなで集まって練習をしないといけませんので、何かと厄介です。
このような時には、ネタとしても楽しめる、
一時期流行った、妖怪ウォッチの妖怪体操の様な子供向けの踊りをネタとして、
踊るのも一つの方法です。
これは、ある程度の動きを把握すれば、かなり踊りやすくなりますので、
時間も掛らずに、すぐに憶えることも出来ます。
子供向けの踊りを、いい歳したオッサンが踊るのですから、
間違いなく笑いが起こります。
また、子どもがいる人には、これ知ってる~と、
喜んでもらえること間違いなしですよ。
忘年会の余興などは、
やはり盛り上げないといけないと言うプレッシャーもあり、
滑ってしまうことも少なくありません。
けれど、会社の上司や同僚がいる席での余興ですので、
失礼の無いようにしましょう。
上司ネタで馬鹿にしたり、
けなしたりして笑いを取るのも良くありませんし、
人を傷つけるようなものは、やはりお酒の席でも良くありません。
そのため、例え滑ったとしても、
場が和やかになるようなものを行うようにしましょう。
達人2人目
洋楽を真面目に女装して踊る
私の忘年会で盛り上がった余興の話をします。
私は余興のネタを探す為に、
洋楽のビデオクリップを動画で観ていた。
色々見ていると、1曲聞いた事のある曲が出て来た。
だいぶ前にヒットした楽曲であり、私が観ていたドラマの中でも起用された曲があった。
その曲を更にユーチューブで検索したら、
色んな人が踊っていた。
これは踊ってみたという奴である。
これはいいと思い、早速忘年会の余興に使わせてもらった。
ダンスは下手とか上手とか関係なく、
ただ踊っただけで、その場の空気を盛り上げることができたのだ。
その曲はと言うと、ビヨンセの「シングル・レディース」という曲だ。
この曲は振り付けも簡単ということもあり、
準備にかかった時間は動画を見ながら、
数回練習しただけでした。
これは仕事の忙しくて時間のナイ人でも、
振り付けは比較的に簡単にできることもあるのがいいです。
それに人数も関係ないこともいいみたいです。
できるならレオタードや水着を着てやって下さい。
忘年会で女装は鉄板です。
それに、ダンスが加われば、普通に盛り上がる事は間違いありません。
別に高等なダンスのテクニックはいりません。
オッサンが、真剣に女装をして、盛り上がる洋楽に合わせて、
ダンスをするだけで、笑いが起きるのです。
洋楽関係でこの曲を知らない人もたくさんいたと思いますが、
振り付けが下手でもユーモラスですから、
皆喜んでくれました。
お笑いのネタ、一発芸をするのも、
昔からありますが、私はお笑いはやらない派です。
というのも、今年流行ったお笑いの芸をしても、
流行りがあるので、忘年会の時には、
その場がしらける可能性はあるし、笑いのセンスのない人や、
恥ずかしがりやの人は無理なのです。
カラオケというのもあるのですが、
私は歌が余り上手くありません。
非常に音痴で歌に自信がないんです。
新人が歌を歌うのが恒例行事と知ってから、
ヤバイと思い、考えたのがこの踊りでした。
しかし、この時には時間の関係で、
同じ部署で新人3人と組んで踊りました。
練習もしてないし、こっちは歌や踊りを余り知らないのですが、
カラオケにあわせて踊りました。
これは予想以上の反響でした。
ちゃんとした、練習をして、キレキレのダンスを踊ったら、
もっと盛り上がっていたと思います。
洋楽を選ぶメリットは、
ダンスにしても完璧にフリを忘れていても殆どの人は曲は聴いた事があっても、
フリまで知りません。
自分風にアレンジをして踊ることもできるのです。
日本のアイドルグループの曲を女装してというパターンもありですが、
洋楽のノリのイイ、ビヨンセの「シングル・レディース」の様な曲に合わせて、
踊るのは、余りやっている人もいないし、新鮮でなおかつ盛り上がる事は間違いありません。
忘年会のシーズンがやってきました。
忘年会のシーズンで毎年頭を悩ませるのが、余興です。
特に会社の忘年会は、飲みの席と言っても仕事と同じです。
特に若い社員や、新人社員など余興で芸の一つや二つ出来ないで、どうする!
という事で、
結構盛り上げ役を任される事があるます。
忘年会の余興なんて、やりたくないな~なんて思っていても、
拒否するわけにはいきません。
仕事ですから。
まとめ
女装で踊るのは鉄板の様です。
女装して踊りましょう。
関連記事
関連記事:忘年会の景品、金額別人気商品はこれだ!余興やゲームを盛り上げよう!
関連記事:カラオケのコツを伝授、高い音、低い音を使い分け高得点も可能です