貧乏生活を楽しむ、寒さ対策、暖房代節約生活!コツコツ貯金しよう!
貧乏生活と聞いて、あなたはどんな状態を思い浮かべますか?
何だか惨めな生活を思い浮かべるかもしれません。
しかし、実は全く逆なんです。
無駄遣いするのは誰でも出来ます。
その無駄遣いをするのではなく、
いかに無駄遣いを無くして、普段の生活を安く抑えて、
貯まったお金で贅沢するという、貧乏生活をまさに楽しむという生活が存在します。
今日は、これから寒くなりますので、
寒い冬をお金をかけずにしのぐ方法をお伝えします。
エアコン以外の方法で寒さをしのぐ
冬は寒いので、すぐにエアコンをつけたくなります。
特に日本風の家は寒いです。
隙間風が入ってきます。
まず、閉めれる戸や窓はすべて閉め、
開けっ放しにし ないことが大事です。
あと、インナーを多めに着ること。
それと、はんてんは外には着ていけませんが、
家ではあったかいです。ぜひ来てみましょう。
それと、 冷え性の方、私はたまにしますが、
靴下を2枚重ねではくのがいいです。
それから、部屋のスリッパも暖かいのを選びましょう。
冷えは足元からやってきます。
一番の節約は、石油ストーブをすることではないかと思います。
加湿にもなるし、お勧めです。
でも、小さい子供がいる家は危ないので囲いをしたり、
工夫が必 要です。
ちなみに、我が家では、2歳の子供がいるので、
ストーブはしてません。
なので、加湿器をガンガンにかけています。
私の実家はとても寒いので、
ス トーブをして、エアコンはほとんど使っていないようです。
それから、にほんならでわのこたつがお勧めです。
私は、こたつ大好きです。こたつなしでは冬は越せません。
でもいったん入ってしまうと、動きたくなくなりますね。
私は寒がりなので、肩までは入ったりします。
でも、こたつで寝ると、風邪をひきやすくなるので、要注意ですよ。
エアコンをかけるより、ストーブやこたつを使う方が電気代は安くすみます。
さらに、我が家でやっているのが、太陽光発電です。
これは、家を建てる時に設置したのですが、
300万ぐらいかかりました。元を取るのに10年はかかるそうです。
でも太陽光で電気代を稼いでくれます。
なので、私の貯金通帳には、太陽光で稼いだお金が入ってくるのです。
残念ながら、夏はたくさん電気を稼いでくれますが、
冬はそれほどでもありません。
でも、曇りでも、太陽が少し出ていたら、
プラスになっているほうが多いですよ。
家の中で、チェックできるようになっています。
今、稼いでくれてるな、とか、今、損してるな、とか。
太陽光発電のおかげで、
我が家の電気代はすごく安くなりました。
まあ、元が300万なので、まだ元は取れていませんが。。
それから、考えられることとして、家の中にいても、
いろいろ動くこと。動くと寒さも忘れます。
じっとしていると余計に寒さを感じてしまいます。
それから、マスクもお勧めです。私は、去年の冬、
家の中にいてもマスクをしていました。
マスクは何気に防寒になるのです。
家族からの風邪のウイルス対策にもなるし、
一石二鳥です。
関連記事:暖房設定温度、節電の話、設定温度より実は大切な〇〇について