初心者必見、ボウリング、スコアアップの為の5つのコツ、70から180になった方法
初心者の方必見です。今日はボウリングが上手くなるコツを紹介します。
私も実はボウリングが苦手でスコアが安定せず、余り好きじゃなかったんですけど、
今回はボウリングが上達するコツを人に教わってきましたので、それを紹介します。
初心者がボウリングでスコアアップするコツ
ボウリングスコアアップの為の5つのコツ
私は、30代後半の男性会社員です。
私の学生時代は、ボウリングが盛んで、半年に1回程度は仲間とボウリングをしたものです。
そんな私も、初めはスコアが 70前後で、なかなかハイスコアが出せず、
正直ボウリングはあまり好きではありませんでした。
そんな私でしたが、次のような練習で徐々にスコアアップを実現することが出来ました。
1つ目のコツですが、まずはボール選びです。
重すぎると、コントロールが効きにくく疲労がたまるとボール筋がブレ始めます。
しかし軽すぎると、ピンを倒す力が弱くなり、いい当たりでも倒せない場合が出てきます。
なので、自分が持って少しだけ重たい位のボールを選ぶと良いと思います。
あと大切なことは指穴が自分の指にあったものです。
きつすぎるものを選ぶと球が抜けづらくなり、コントロールが乱れるので注意しましょう。
第2のコツ は、自分にあったシューズ選びです。
画像:http://urx2.nu/pgYZ
これも基本ですが、シューズも自分にあったサイズを選びましょう。
しっかりと練習したいのであれば、自分にあった シューズを購入するのも一手です。
初心者向けであれば、数千円で購入も可能です。
第3のコツは、投げる前に立ち止まることです。
ボールを投げる時は、一度 レーンに立った時にボールを胸の前に構えて一呼吸おいて、
立ち止りましょう。
意外とこれが出来ていない人が多く、自分のボールを取り上げるや否や、
投込 む人がいますが、毎回球筋が定まらず、ハイスコアを狙えません。
はやる気持ちを抑えて、一度立ち止まりそこから投げるフォームに移るのが大切です。
第4のコツですが、「ピンではなくスパットを狙う」ことです。
画像:http://urx2.nu/pgZ9
投げる時にはレーン手前にある、スパットと呼ばれる逆三角形の小さなポイントが見えます
が、これを最大限に利用してください。
遠くのピンだけを見て投げても、思った方向に行かない場合が多いですが、
このスパットを意識するようになるだけで、 一気に流れが変わってくるはずです。
第5のコツ立ち位置を変えろ
そして、第5のコツですが、もし数回投げてみて、ガータになったり、思った方向に行かない、球筋に変な癖がついてしまっているという場合は、立ち位置を変えてみると良いと思います。
今まで中央に立っていたのなら、一度右側に立って投げてみる。
すると変な癖が補正され て、球筋が良い方向に変わる場合があります。最初の数回で自分の癖を把握して、後半のハイスコアを狙っていくと良いですね。
この5つを意識して取り組め ば、必ずスコアが向上してくると思います。
私は、スコア70から、最終的には180を超えるところまで成長し、今でもボウリングが大好きです。ぜひトライしてみてください。
まとめ
私はボウリングに行く時はボールやシューズなどはレンタルです。
当然自分の体に合った物を身に付けてプレーするのと、適当にレンタルするのでは、違う様ですね。
また、ピンに向かって投げてしまいがちですが、スパットを意識する事が大きなポイントになる様ですね。
今回紹介した5つのコツだけでもかなり、スコアがアップしそうですね。
おすすめ記事
おすすめ記事:ボーリング カーブの握り方と投げ方がアホみたいに簡単、これだけでスコアが上がる
おすすめ記事:カラオケのコツを伝授、高い音、低い音を使い分け高得点も可能です