ボーリング カーブの握り方と投げ方がアホみたいに簡単、これだけでスコアが上がる
ボウリングが下手で仕方がなかった人が、カーブの投げ方を教わっただけで、スコアが10以上アップした人がいました、カーブを投げるコツは、握り方にあるのか?
それとも投げ方にあるのか?
今日はカーブを投げられる様になって、スコアがアップした人のお話を聞いてきました。
ボーリング カーブの握り方と投げ方
ヘッポコからのアベレージ200への道!!

この記事を見に来ているということは皆さんボーリングにちょっとでも上手くなりたいという気持ちからでしょう。
そう、私も3年前に友人たちとボーリングに行き周囲がアベレージ200を超す中、
私だけ50程度のスコアをうろちょろしていたことが昨日のように思い出せます。
周りからの同情の目に耐えかねた私は見返すべく仕事そっちのけでどうやったらボーリングがうまくなるのかを必死に考えました。
しかし独学で回数こなしてみてもうまくなりません。
いえ、独学でうまくなる人ももちろんいますがそんな人はごく限られていますし、
私もそんな人間ではありませんでした。
そんな私の元にまたまた違う友人からボーリングのお誘いが、しかも来週の予定。
一朝一夕でうまくなるべく私は友人のA子(何度かスコアで300をとったことある)にどうやったらボーリングがうまくなるのかを訪ねてみることに。
「A子はどうして最初からボーリングがうまいの?なんかコツでもあるの?」
何も考えずに尋ねてみましたが今思えばなかなか失礼な発言でした。
2本の指だけで投げろ
A子曰く、根本的には、すぐにはうまくならないそうで、
短期的にうまく見せるにはカーブを習得すればいいそうです。
軽く言っているがスコア50の私にはカーブなんて雲の上の話の気がします笑
しかしコツを聞いてみるといやはやとても簡単です。
今まで親指、中指、薬指を三本の穴に入れて球を投げていましたが、
それを中指と薬指だけを入れて投げればいいそうです。
それで投げる時に軽く手首をひねるとカーブを描くそうです。
そんな簡単なわけがないと思いきや、嘘みたいにこれだけでボーリングの球が曲がります。
しかもスコアも嘘みたいに伸びました。
どうもボーリングの初心者にとって球を真っ直ぐ飛ばそう飛ばそうって意識しすぎて変な方向に投げてしまうそうです。
実際に最初から変な方向に投げてあとは球が曲がって勝手にピンを倒してくれますのでカーブで投げたほうが意外とスコアがよくなります。
これをやるだけでスコアが50程度だったものが、
いつの間にか160ぐらいになりました。
しかも球が曲がり始めるとそれだけで周囲がこいつうまいぞって勝手に勘違いしてくれるためなかなかうれしいです。
それにスコアが上がってくると自然とボーリングが楽しくなり、
練習に熱が入り始めたりします。
そのまま練習 していくとひと月もたてばあなたもアベレージ200の世界に!
最後は少し雑だったかもしれませんが、ボーリングの球を曲げれるようになるとそれだけで楽しくなってきますので、楽しくなってくると自然と上達しますので、
皆さんぜひ楽しいボーリングライフを送ってください!!
おすすめ記事
おすすめ記事:初心者必見、ボウリング、スコアアップの為の5つのコツ、70から180になった方法