ノロウイルスの症状で嘔吐なし、鼻水や頭痛など風邪みたいな症状があるのか?2つの体験談
ノロウイルスの症状とはどんな症状だろうか?確かに体調が悪いのだが、鼻水や頭痛などが起こるが、嘔吐はない!実際自分がノロウイルスが原因で体調が悪いのか?それとも、ノロウイルスとは関係がないのか?なんて悩んでいる人がいたら、今回の記事を参考にしていただければと思います。ノロウイルスに感染した時の具体的な症状を知る事が出来るからだ。
体験談1
ノロウイルスになってしまった
ノロウイルスに感染すると子供や高齢者は最悪死んでしまう事もあります。でも実際にかかったことがない人にとって、これはノロウイルスなんだろうか…と不 安になってしまう事もあるかと思います。では実際にどのような症状が起きるのでしょうか。私は実際にノロウイルスかかったときの事をお話しましょう。始め に感染したと思われるのは3歳の娘でした。突然嘔吐が起きたのです。でもその時は風邪の菌がお腹にきたのだろうと簡単に考えていました。嘔吐物を片付ける 際も手袋やマスクの着用もしていませんでした。そして次の日朝起きると何だか胸がムカムカしていました。看病疲れかなと思い横になっていたら急に吐き気に襲われトイレに駆け込みました。
何度かトイレとベットを往復すると胃の中が空っぽになってしまったようで胃液しか出なくなりました。それでも度々訪れる吐き気に耐えながら横になっていたら次にお腹の痛みでトイレに駆け込みました。水様便が出てお腹の痛みが収まったかと思えば吐き気、吐き気が収まったかと思 えば腹痛。なかなかトイレから出る事ができない状態になりました。それでもなんとかベットまで戻ると手足がしびれてきたのです。口もしびれてうまくしゃべれません。その日私たち親子の看病に来てくれていた両親に泣きながら体がしびれてきたことを伝えたのを今でも覚えています。すぐに救急病院に連れていってもらい診察を受けました。
しびれの原因は嘔吐と下痢を繰り返したことにより急激に体が脱水状態になった事だということですぐに点滴が始まりました。点滴中 も吐き気に見舞われなんどもナースコールを押しました。下痢も止めてはいけないということで出るだけ出したという感じです。点滴をしてもらったのがよかっ たのか次の日には症状は随分と落ち着きましたが私を病院まで連れていってくれた父親が発症、その二日後には父を看病した母が発症してしまいました。徐々に 症状が進行するのではなく急に症状がやって来るし、感染力も強いので学校や高齢者施設で集団感染が起きるのもわかる気がしました。私は急激な脱水状態から 復活できましたが小さい子供や高齢者にとっては脱水から死に至ることもあります。一旦感染したら2度と感染したくないと思う病気です。この冬も感染せずに 乗り越えていけたらいいですね。
体験談2
酷い嘔吐と下痢で一晩中トイレとお友だち
それは突然やってきました。家で居間でゆっくりテレビを見ていた夜の9時頃、なんとなく胃がムカムカするなと思いながらもたまになる食べ過ぎなどの症状か なと思い過ごしていました。座ったまま特に動かずにテレビを見ていたので胃のムカムカは少し悪化しているような気はしましたがすぐにどうこうということは ありませんでした。
1時間程すると突然お腹が痛くなってきました。胃がムカムカしているのでその影響で消化できなかったものが腸で暴れているのかなと思 い、トイレに行けば治るだろうとよくある腹痛だと思っていました。
腹痛の限界が来たので見ていたテレビもCMまでまだ時間がありましたが我慢出来ずトイレ に駆け込むと、水のような便が一気にでました。便が出終わったかなと思いトイレから出ようとすると、また腹痛に襲われて水のような便が大量に。この繰り返 しを4・5回しているうちに、だんだん気持ち悪くなってきました。
どうやら胃のほうが限界を迎えたようです。今度はそのまま嘔吐が始まりました。消化でき なかったものが出されるというよりも、こちらも消化しきった水のような少し緑色っぽい嘔吐が続きます。嘔吐が治ることはなく、下痢も何度も襲ってきます。
熱が出たり他の症状が出ることはありませんでしたが、そのまま朝まで下痢と嘔吐の繰り返しです。薬局で買えるような胃腸薬(キャベジン・新三共胃腸薬・ビ オフェルミン等)を飲んでも良くなる様子は一向にありません。
布団に横になってもすぐに嘔吐と下痢の症状が出てしまうので、朝まで5分毎にトイレに駆け込 む状態です。嘔吐も下痢も自分で我慢して止められるようなものではなく、腹痛吐き気がきたらそのまま出てしまうので安静にしていても何も効果はありません。
水分を失うのは良くないと思ったのでポカリスエットを飲んで朝を迎えました。それでも胃薬を飲めば少しは変わるかと思いお粥を食べて胃薬を飲みました が、多分すぐに全部嘔吐してしまいました。朝一番で総合病院に行きました。行く間中もいつ下痢と嘔吐が襲ってくるかわかりません。
タクシーで10分程度の 場所だったのでなんとか我慢して到着することができましたが、着いてすぐに下痢をしました。ちなみにタクシーに乗っている間はエチケット袋持参、生理用の ナプキン着用で行きました。
病院に着く頃に少し嘔吐は治まってきていたので、残るは下痢という感じでした。内科の先生に相談すると恐らくウィルス性の物だ と言われ、血液検査やその他検査をし数日後ノロウィルスだったということがわかりました。
ウィルス性なので治す薬はないと言われ、処方してもらったのはガ スター10とビオフェルミンでした。ウィルスを殺すのは無理なので胃腸を改善させるための薬しか対応できないようでした。
結局は胃腸に優しい食べ物飲み物 (お粥・大根おろし・パン・ほうじ茶等)を摂ることと、水分を摂るようにと言われました。人によっては下痢のみ、嘔吐のみ、両方、と症状が違うそうで嘔吐 が続き口から食べ物飲み物を入れられない状態が続く場合は入院して点滴になるということでしたが、私は嘔吐が治まってきており食べること飲むことが可能だったので帰宅して安静にすることになりました。
便が健康な状態に戻るのには3日くらいかかりました。ピークは最初に症状が出た夜から朝で、時間が経過す るごとにどんどん改善されていくのを感じました。ウィルスは1週間〜10日間くらい体内に残るようで、体調的には治っても最低1週間は自宅療養し家族は感 染する可能性があるので十分に気をつけるよう言われました。私の場合辛かったのは症状が出た夜から2日間くらいでした。
症状が出た夜から朝までは本当に辛 かったです。手術して治るものなら今すぐ治してほしい!もう一生この症状にかかりたくない!と思うほど吐き気が辛かったです。下痢だけだったらどんなにい いかと思いました。
感染源はわからずでしたが、潜伏期間から逆算すると外出先の駅で嘔吐している人がいてその嘔吐物が駅の改札に拭き取れきれずに付いてい てそこに触ったことで感染したのではないかと思いました。
あくまで思い当たる節でしかありませんが。もう一生かかりたくない!もしかかるとしても下痢だけ にしてほしい!と切実に思います。今年はテレビなどでタレントさんが紹介して流行っているマヌカハニーの殺菌効果の高いものを購入して毎晩舐めています。 今のところ感染していませんが冬は毎年ノロウィルスに怯えて生きています。
おすすめ記事
おすすめ記事:ノロウイルス食事から(生牡蠣)の感染と空気感染した話、3度のノロウイルス体験
おすすめ記事:風邪や熱の時風呂に入るべきなのだろうか?それとも入らない方がいいのか?について
おすすめ記事:頭痛薬の副作用を徹底解説、眠気、吐き気、冷え、胃痛