女一人暮らしの節約食事術、一人暮らしを極める、究極奥義を伝授

2019年11月21日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

一人暮らしを始めるのだが、食費を節約したい、どの様にすればいいのか?

という事で、一人暮らし暦34年の超ベテラン女性に、節約食事術を聞いてきましたので、皆さんにお伝えしたいと思います。

実はこの女性一人暮らしを極めたと言ってもいい程のスキルを持った方です。

今日はこの女性の一人暮らし食事節約テクニックをお伝えします。

スポンサーリンク

女の一人暮らし節約術

節約中だからこそ!ローコストでできるメニューを極めてみよう。

ポイントは家庭の味の再現

ハンバーグやオムライス、ナポリタン、カレーライスや卵チャーハンなど、多くの人に親しまれているメニューで使う食材は、きちんとチラシを見て特売日を狙って買いに行くと、実は材料費があまりかからないのです。

一人暮らしなら尚更。必要な分だけ買えば間に合うので、卵は1パック100円前後で購入できますし、玉ねぎなどの野菜も1個から買うことができます。

洋食屋さんのような凝ったものを作ろうとすると、もちろん材料費も上がりますが、きっとみんなが好きな味は、小さい頃からお母さんが作ってくれた味だと思うのです。

その味をぜひ、ご自身で再現してみませんか?今まで料理をしたことがない、という方もい らっしゃるかもしれませんし、理想の味に近づくためには、一度作っただけではその味になりません。

何度か繰り返し、調味料の量を変えていくとその味に近づ いていくと思います。

更に何度も作って、誰が食べてもおいしいと言ってくれそうなところまで腕を上げて置くと、いざ、誰かを家に呼んだ時に振舞うこともできますよ。

また、本っ当にお金がなく、冷蔵庫には卵一つしか入っていないと言うときに、オムレツやチャーハンなどの卵料理をおいしく作れるように腕を上げて置くと、卵1つでも、空しいとは思わない食事をすることができます。

【捨てるところがない野菜は、沢山あります。】

本当に節約をしなければいけないときに心強いのが、「実家で食べていた時には捨てていたと思っていた野菜の部位」です。

カブや大根の葉っぱ、皮、ブロッコ リーの茎など。実はどれもおいしく食べられて、更に栄養価も高いんです。

そう。捨てるところにこそ、栄養がたくさん詰まっているのです。

例えば、カブや大根であれば、葉っぱの部分はチャーハンにしたり、

ゴマ油で炒めてご飯と混ぜる。

 

皮はきんぴらに、実は煮付けやみそ汁に入れることもできます。

一つの野菜で これだけのメニューができたら、大満足ですよね?

 

ぜひ一つの野菜の隅々まで大切に、美味しくいただくようにしてみてください。

素敵な節約の1つになります。

2016y01m13d_001246950

2016y01m13d_001419002

【缶詰を味方に付ける】

生の物を買おうとすると高いと感じることのあるトマトやサバなどは、缶詰で購入すると、安い時は100円ほどで購入することができます。

また、トマトや 豆、ツナも、普通にスーパーで購入するよりも、輸入食材店で激安で売っていることがよくあります。

もしお近くに輸入食材店がある場合はぜひ覗いてみてください。

こうした缶詰を使ったレシピでお勧めなのは「トマトスープ」です。

トマト、サバ、豆の缶詰ともしキャベツが安かったら、たっぷり入れて煮込むととっ ても美味しくて食べ応えのあるスープになります。

安くて手間のかからない料理なので、お勧めです。

2016y01m13d_001635846

2016y01m13d_001852214

 

以上、食費を節約したい時に参考にしていただけるような内容で記載してみました。困った時はぜひ試してみてください。

 

女の一人暮らし、節約食事術のマトメ

1.料理の数をこなして、腕を上げろ

2. 捨てるところのない野菜を活用せよ

3.  輸入商材店の缶詰を活用せよ

(スポンサーリンク)




おすすめ記事

おすすめ記事:一人暮らし、食費を節約するコツ、「冷凍保存とピクルス」を極めろ!

おすすめ記事:一人暮らしの節約レシピ、一週間分を紹介、水炊きからカレーに変身

 

スポンサーリンク