わきがは自宅で治せるのか?原因や治療法とは?臭さ過ぎて迷惑なレベル
ワキガって自宅である程度は治せるのでしょうか?
というのもこれから温かくなってきて、
気になるのが体臭ではないでしょうか?
以前から気になっているのがワキガなんです。
私は全くワキガではないのですが、
どっかのお店に入って、
店員さんがワキガの事がたまにあるんです。
ワキガの店員がこっちに来た時、
思わず顔をしかめて、「うっ!」と息を止めてしまいます。
特に飲食店の店員がワキガだった時は、
ちょっと腹が立ちます。
顔には出しませんが、
「お前臭いのケア位しろよ!」と思ってしまうのです。
しかし、これは体質的な事もあって、
相手を責めるのはイジメの様なものなのです。
ワキガで悩んでいる人もいるのです。
そんな事を考えて、
相手にきつくあたる事ができないのだ。
もし、何か解決する方法があるのであればと思い、
ワキガについて詳しい人に、
ワキガの事を聞いてきたので今日はそれを紹介します。
ポイントとしては、
何故ワキガの人とそうでない人がいるのか?
ワキガの原因について、
そして、ワキガの治療の方法だ。
以前電車の中で、
美容クリニックの広告を見た事があるのですが、
腋の下を切って、臭いを出す部分を除去する様な事が、
書いていたのを見た記憶があります。
そこまでしないと治らないのか?
自宅で自分では治せないのか?
などなどを書いていきます。

殺菌率100% NOANDE【ノアンデ】

わきがは自宅で治せるかのか?
ワキガの原因
世の中にはワキガの人とワキガでない人がいます。
その違いはなんなのだろうか?
ワキガの原因という事で調べてみると。
・遺伝
・多汗症
・食生活
・ストレス
・肥満
などと書かれています。
しかし、この中で肥満とストレス、
食生活が原因のワキガは省きたいと思います。
確かにデブは臭いがデブの酸っぱいにおいと、
ワキガまた違うのではないでしょうか?
食生活も肉が好きな人が、
必ずしもワキガであるとは考え辛いんです。
ストレスも若干はあるのかもしれないですが、
ワキガの人はストレス状態にあっても、
ストレスがない状態でも、
臭いと思います。
ちゃんと風呂に入っていて、
自分で気を付けているのに臭い、
これがワキガなんだと思います。
かつて私の職場でもワキガの男性がいましたが、
それはもう強烈な臭いでした。
本人は全く自分の臭いに気づいていない様でしたが、
陰で皆に悪口を言われてました。

殺菌率100% NOANDE【ノアンデ】

ワキガ改善方法
それでは、ワキガに詳しい方のお話を紹介しましょう。
まずは自宅で出来るセルフケアについて、
語っていただいたので紹介します。
手術をナシでワキガの臭いを予防!!
どんな美男美女でもワキが臭かったら台無しですよね。
実際に同じ店舗で働いていたスーツに似合うイケメンな同僚は、
夏の汗をかく時期は数メートル離れていても臭いが漂っていました。
とてもカッコよかった彼ですが、
夏場はどうしても長時間同じ空間にはいられませんでした。
自分の体臭は自分では自覚出来ませんし、
だからといって周りも指摘し辛いですよね。
私自身は酷いワキガではありませんが、
汗をかいたりした後の脇はワキガ独特臭いが少しします。
「ワキガかもしれないけれど周囲に公害レベルの臭いはしていない」という方に私が実践している臭い対策をご紹介します。
ワキガ臭い対策
清潔に
1.まずは身体を清潔に保つ事。
入浴時は体臭や汗臭、
ワキガを防ぐ効果の高い石鹸を使う事もお勧めします。
また汗をかいた時はこまめに拭くのも臭いの予防になります。
ついでに夏場は仕事の休憩の時などに、
シャツと肌着は新しいのに変えると、
気分も臭いもスッキリします。
制汗剤
2.汗をかく前に制汗剤を使用する。
私が個人的にお勧めしたいのは、
ロールオンタイプです。
スプレータイプでも良いのですが、
私はこちらの方がより臭いを抑える事が出来ました。
汗をかいてから使用すると(特にその汗が乾いた後)
上手く効果が発揮されないだけで無く、
制汗剤とワキの臭いが混ざり、
周りを不快にするので気を付けて下さい。
タオルで水拭きするより、
シートタイプの制汗剤で拭きとる方が消臭、
臭いの予防効果はとても高いです。
生活習慣
3生活習慣の改善も必須です。
アルコールやタバコ、脂っこい食事、暴飲暴食を控える。
これを頑張るとワキガだけで無く全身の体臭予防が出来ます。
またストレスを溜め込まないのも重要です。
人に聞く
4.配偶者や気の置けない友人に直接「自分は臭くないか」
聞くのも良いですね。
私は主人にチェックしてもらっています。
なぜなら人間は自分の臭いは鈍感だからです。
臭いも身だしなみの一つなのでお互いにチェックし合ってみましょう。
これらの対処法でどうにもならない場合は、
少し費用がかかりますが臭いの元になる「アポクリン線」
を手術する選択肢もあります。
はい、ワキガのセルフケアについて語っていただきました。
果たしてあの強烈なワキガの臭いが、
汗をふいて清潔にするとか、市販のスプレーとか、
クリームなどをわきに塗って、ワキガを抑えられるのか疑問です。
何かそんな生易しい方法では治す事が出来ないイメージがあるのは、
私だけでしょうか?
では、二人目の方のご意見を紹介しましょう。
セルフケアと治療
デオドラントで抑えられる人は
(ワキガの体質、ニオイの改善)
ワキガの体質は毎日のデオドラントから始まります。
毎日のシャワーは必須、
わき毛は奇麗に剃った方が汗やワキ蒸れの緩和はできます。
ワキガと言えば、デオドラント製品になるのですが、
従来は8×4が認知度では高かったですね、
近年では数も多種ありまして、
BANやメンソレタムからも色々なものが市販されています。
昔は完全に水溶性で、
朝にスプレーしても3-4時間には汗で落ちてしまうのが多かったのですが、
最近の制汗剤は汗にも強く流れないし、
品質もよくなったので、
夕方の時間まで保つ物が増えています。
スプレーからクリームへ、
ジェルも加わり水や汗に強くなってきたのは事実です。
夏場の暑い時は仕事場にも、
Tシャツを交換するため1枚持参したり苦労する方もいます。
クリニックでの治療はこんな感じ
ワキガも程度がありまして、
制汗剤で抑えられるレベルであれば、
超したことはないのですが、
やはりそこはワキガです一筋縄ではいきません。
デオドラント効果でも間に合わない場合は、
やはり病院、クリニックの専門分野になります。
3つの治療方法
レーザー治療
ワキガの治療は大きく分けて3つになり、
1つは高周波(レーザー治療)でニオイの元となる、
アポクリン腺とエクリン腺を焼ききる方法です。
こちらは(ニオイが軽度の方と手術に抵抗)がある方などは良いと思います。
注射ボトックス法
(注射のボトックス法)こちらはワキの患部に注射を打ちます。
それにより神経の末梢から分泌される、
アセチルコリンの分泌を抑制するため過剰な汗をブロックしてくれます。
簡単に言いますと、ボトックスを注射すると、アセチルコリンが出なくなり、
汗腺の働きも抑えてくれます。
3日から1週間で効果が出てきます。
生活も普通にでき、効果が6カ月くらい、
こちらは期間の定めがあります。
注射針は一般の針より極細を使用するので、
殆んど痛みはありません。
手術
(手術)こちらは完治を希望される方(僅かな傷が残る場合もあり)
小切開法からイナバ式、ローラー式と効率的、
合理的な手術へ、従来はワキガの手術を受けても大きな傷跡も残り、
ニオイも完治できない等のトラブルも少なくありませんでした。
近年では、医学技術のレベルもあがり、
実績症例とも効果は期待できる時代になっています。
近年の手術で傷跡も小さく、
根こそぎ、汗腺を除去することに成功したのです。
口コミなどで情報を集める
ワキが治療の料金(保険適用)等ふくみ、
医院、クリニック、研究所によって違いがあるので、
詳細や治療相談は時間を掛けて、
実績や経験が確かな専門医にご相談した方がいいです。
以上がワキガの対策についてになります。
まとめますと、軽い症状の方は、清潔にする、
わき毛を剃る、スプレーやジェルを塗るなどの、セルフケア。
症状が深刻な方は、段階に合わせて、
高周波(レーザー治療)、ボトックスを注射、
最後に手術と治療の方法があるという事ですね。
臭いは自分では分かりにくいと言いますから、
皆さんもくれぐれも自分の臭いにはお気をつけ下さい。

殺菌率100% NOANDE【ノアンデ】

おすすめ記事
おすすすめ記事:今までで一番効果のあったダイエット7選、運動なし?食事制限なし?実録ダイエットを語れ!