ビーバップハイスクール映画と原作キャラクターの比較、似てる?似てない?
昔大好きだった。
ビーバップハイスクールの原作と映画の比較をしてみました。
似ているキャラもいれば似てないキャラもいますね。
ビーバップの映画では、余程インパクトがあったのか、
城東のテルと立花の菊永が一番人気があるのではないでしょうか?
それぞれ思い入れのあるキャラクターは違うと思いますが、当時を思い出して、
ちょっとだけ紹介したいと思います。
ビーバップハイスクール映画と原作比較
ヒロシ トオル
原作主人公 加藤ヒロシ 仲間トオル
画像:http://goo.gl/wa7DVE
映画 仲間トオル 加藤ヒロシ
画像:http://goo.gl/bMnP4t
トオル役の仲村トオルはもう少し、しっかりと剃り込みを入れる必要がありますね。
ヒロシは比較的顔は似ているのではないでしょうか?
仲村トオルと清水宏次朗の身長差が10cm近くあるのが、当時違和感を感じましたね。
原作では、二人に身長差がないので、仲村トオルがカッコ良く見えてしまうのが、残念。
菊永淳一
原作 菊永淳一
画像:http://goo.gl/
iNahzZ
映画 菊永淳一
画像:http://goo.gl/ZtBOfW
立花の菊永です。最初出て来た時は、キレたら何をするか分からない凶暴なキャラだったが、
トオルやヒロシと仲が良くなって来るにつれて、
お笑い担当みたいなキャラになってきた菊永ですが、顔はやはり怖い感じが似てますね。
映画の菊永は身長が高くひょろ長い印象、
また何故か大きな扇子を持っているのですが、
あれは必要なかったですね。
金子ノブオ
原作 金子ノブオ
画像:http://goo.gl/
GiAhPI
映画 金子ノブオ
画像:http://goo.gl/h2Nrcg
ノブオは、トオルとヒロシの舎弟という位置付けだ。
当時中学生だった私は舎弟の意味がわからなくて、舎弟って一体何?
という感じだった。
しかし、漫画を読んでいたら、ノブオがトオルやヒロシの事をアニキ、
アニキと言って手下の様な扱いを受けている事から、
なんとなく舎弟の意味が分かった。
因みに舎弟とは弟、又は弟分の事で、
ヤクザの世界の舎弟から来ているのは間違いない。
喧嘩シーンが多いビーバップの中で弱キャラの代表格。
テル
原作 テル
画像:http://urx2
映画 テル
画像:http://urx2.nu/pFJy
城東のテル。
トオルとは同じ中学出身で、中学時代トオルと喧嘩になり、
ボコボコにされた上に、
両手にドスを地面に付きたてられ、
動けない状態で蹴りまくられた奴だ。
戦闘力では当然トオルよりはるかに劣るが、
不良が多い城東に行った事により、
気合を入れ直しボンタン狩りをして、付近の高校生に恐れられた。
映画のテルは原作のテルよりも戦闘力が上の強敵の位置づけで描かれた。
城東のナンバーワンの山田敏光よりも目立っていた。
山田敏光
原作 山田敏光
画像:http://goo.gl/VFh1WE
映画 山田敏光
画像:https://goo.gl/vWsRxh
城東のナンバーワンのはずなのに、
映画ではテルの影い隠れて殆ど印象がなかったと記憶している。
何故この人が山田を演じているのかはナゾ。
原作の山田敏光は、一人で愛徳の者を全員相手にするつもりで、
愛徳に乗り込んで来た、喧嘩には絶対の自信を持っている男。
トオルとヒロシも喧嘩を避けた原作屈指の戦闘力を持つキャラクターだ。
最後はこの人
大前均太郎
原作 大前均太郎
画像:http://goo.gl/fV3Wjn
映画 大前均太郎
画像:http://goo.gl/Q9JehS
均太郎は、トオルとヒロシの後輩で愛徳の中では、
トオル、ヒロシに続いての戦闘力を持つ男だ。
しかし、話が進むにつれ、クズキャラになり、他校の生徒をカツアゲしたり、
先生の上着から勝手にタバコを出して吸っている所を見つかり、
ノブオにかばってもらったが、あっさり裏切り学校を退学になってしまった。
映画の均太郎は全く当時顔が似てなかったイメージしかなかったです。
ただのデブが学ラン来てリーゼントにしていたという印象でした。
映画ビーバップハイスクールバップを見る
ビーバップハイスクールシリーズは、
動画サイトU-NEXTの無料お試しを利用すれば、
今すぐ見れます。
お支払い情報の登録は必要ですが、
無料期間のみの利用も可能です。
漫画、アニメの記事のまとめページ
https://ojisan777.net/?p=12979