筋肉を大きくする食事は納豆がいいのか?ガリガリにはプラス肉が不可欠?
筋肉と納豆
最近筋トレを始めたので、これから食事にも気を付けようと思っているのだが、
筋肉に納豆は有効なのだろうか?
筋肉と言えばタンパク質を多く取れば、筋肉が大きくなるとよく聞きますが、
タンパク質には2種類あって、動物性タンパク質と植物性タンパク質があり、
納豆は植物性タンパク質に分類されるんだそうです。
筋トレと納豆の相性ってどんなかんじなのか?
今日は実際に詳しい人、また筋トレに納豆を取り入れている方2人に登場していただいて、
筋肉を大きくする食事は納豆が有効なのかについて書いていきたいと思います。
筋肉を大きくする食事は納豆がいいのか?
納豆にはたんぱく質が豊富に含まれています
納豆には筋肉を作る為のたんぱく質が多く含まれています。
これは納豆だけというよりも、大豆がたんぱく質を豊富に含んでいるという事ですが、
普段の生活で大豆を多く使っていてよく食べる物といえば納豆ですよね。
納豆の原料はほぼ大豆だけなのでそういう意味でも納豆は素晴らしいと思います。
とはいっても当然、納豆を食べてさえいれば筋肉がつくというわけではありません。
しっかりと筋力トレーニングをして、筋肉の繊維を一度破壊して、その再生にたんぱく質が必要になった時に納豆でたんぱく質を摂取すると良いという事です。
納豆は他の牛肉などのたんぱく質と比べて脂などが少ないので健康的にたんぱく質だけを多く摂取することができます。
鶏肉や豆腐や卵などもたんぱく質を効率良く摂取する事ができますが、
やはりレパートリーは多くあった方が飽きもこず、何かと便利です。
納豆もぜひ、たんぱく質を摂取するレパートリーに加えましょう。
納豆は味付けを自分でするので塩分濃度なども自分で調節することができて非常に便利です。
筋トレの栄養摂取では塩分のとり過ぎなどにも気をつけなければいけないので納豆の「味付けを自分でする」という特徴はとても良いところです。
ただ納豆と筋トレの関係性の中で一つ問題点をあげるとするなら、
それは納豆は必ずご飯と一緒に食べることが多いという事です。
納豆と言えば当然みんなご飯と一緒でしょう。
しかし筋トレをする上で米などの炭水化物の摂取はなるべく控えなければなりません。
炭水化物は筋肉にはならず、動くためのエネルギーになるほかに、脂肪になってしまうのです。筋肉に脂肪は大敵ですよね。
脂肪は筋肉の上につくものなので脂肪がつくと筋肉があっても太って見えてしまい、
マッチョには見えないのです。
納豆はたんぱく質をとる上でとても効率的ではありますが、
一緒に食べる物には気をつけなければなりません。
納豆の味付けをかなり薄めにして、
納豆をそのまま納豆だけで食べるのも一つの手ですね。
ガリガリ中年男が納豆と赤身肉で肉体改造
よく中年になると、男は腹が出て、でっぷりしてきて、ついた脂肪も落としにくくなる、
なんて話を聞く。ところが私は逆なのだ。とくに病気というわけでも ないのだが、
筋肉が落ち、かなりほっそり、むしろ貧弱というような体つきなのだ。
今年で35歳になるというのに、何たるみじめなことか。そこで、市内の公 営トレーニングジムに週1回で通い、筋肉をつけようと決心した。同時に食生活についても見直し、
効率的に筋肉をつけようと考えた。
自分なりに勉強してみた結果、食事に関しては良質なたんぱく質を採ることが重要ということが分かった。そこで、週1回の頻度でしか食べなかった納豆を毎 日朝食べ、
同時に最低週1回は、安い牛の赤身肉を買ってきて、
硬いだのなんだの言わずに焼いて食ってしまおうと考えた。
なぜ納豆かというと、「良質なたんぱく質」、「健康にいい」、
「安い」で最初に思いついた食材だったからという単純な理由である。
また、なぜ赤身肉かと言うと、とりあえずパワーをつけると 言ったら肉だろうという、
これまた安易な発想からである。
ごちゃごちゃ考えるのは時間の無駄なのである。
トレーニング内容としては、ウエイトトレーニングを中心に、腕周り、肩の筋肉、
腰回りの筋肉を重点的に鍛え上げるような運動を中心にした。
豊かな体つき をしておられる中高年のおじさまおばさまが、
汗を流してランニングマシンの上を転げまわっているのを横目に、
私はせっせと筋トレにいそしんだ。
あれから半年。結論から言えば、確実に体つきは変わった。
筋肉がついて体ががっしりした、
というよりは、それまでの脆弱だった体格にようやく筋肉がつい てきたといった程度の変化だ。
とはいえ、自分にとっては大きな変化である。
あとは、納豆を食べているせいか、久しぶりに会う知人には、
かなりの頻度で「年の割には肌が異常にきれい」と言われる。
中年男性にとってはたいしてありがたくもない言葉だが、きっと健康には良いのだろう。
もう少しこの納豆&赤身肉コ ンビの食事をとりながら、
トレーニングを続けていこうと思っている。

Twitterの呟き
筋肉をつけたいのなら普段の食事にも気をつけて。
やはり牛肉、鶏肉、納豆、卵を食べたほうがいい。
— 太った体を元に戻すメソッド (@kintorekonsaruk) 2016年4月24日
昨日ガッテンで筋トレ三分してすぐ糖とタンパク質摂れば比較的楽に筋肉つくって言ってたから組み立て前のカラーボックス持って上下したりスクワットして納豆ご飯とお豆腐食べてる
— すりばち瀬挫明 (@sesa_men) 2016年4月21日
筋肉飯。
豆腐と鶏胸肉のハンバーグ
まぐろと納豆のレタス包み
低カロリー高タンパク。 pic.twitter.com/lzR8gjlQZH
— 森公平 (@KoooheeeM) 2016年4月9日
関連記事
関連記事:腕を筋トレで道具無しで鍛える方法、力こぶ、前腕、太く逞しい腕はモテるぜ!
関連記事:女性が筋肉を付ける為の食事とは?美しい筋肉とダイエット