三上博史の現在がヤバイ!イケメン俳優の元祖、若い頃はドラマ出まくり!
三上博史をご存知でしょうか?
1962年生まれの人なので、年齢は50ちょっとの俳優さんなのですが。
私達の世代は、当時中学、高校の頃、
テレビでやっていたドラマはトレンディドラマと呼ばれていました。
トレンディとは、時代の先端という意味らしいです。
当時金八先生の様な熱血教師物や、
スクールウォーズの様なスポーツ物などのドラマがたくさん作られて主流だったんですが、
そんな中、登場した画期的なドラマがトレンディドラマです。
トレンディドラマが多く作られたのは1980年代です。
バブルの時代と呼ばれた時期です。
世の中は超好景気、ドラマに登場するキャラクターは、オシャレなマンションに住み、
オシャレなファッションに身を包み、オシャレな恋愛を繰り広げる。
仕事のストレスは無く(仕事の描写はほとんど無い)広いマンションに住み、
オシャレな店で飯を喰い、飲み、イイ女といい男が恋愛する。
そんなドラマです。
別に額に汗をして頑張らなくても大丈夫!逆にそんなに頑張ってどうすんの?・・そんな時代が日本にあったのです。
友情?努力?勝利?(少年ジャンプのスローガン)・・はぁ?何なの?
何をやっても、うまくいく、悩み事は恋愛以外ない、そんな雰囲気があの時代にあったんです。
そんな時に作られたのがトレンディドラマです。
そのトレンディードラマに出まくって、当時の女性に大変な人気があったのが、
三上博史なのです。
(バブルとは、1986年頃から1992年2月頃までの事を言う。今から30年程前)
三上博史の現在と若い頃の話
三上博史と言えばこのドラマと孔雀王?
これは、私個人の意見なので、異論があると思います。
私は三上博史と言えば?と言われたら、「君の瞳をタイホする」と「孔雀王」ではないだろうか?と答える。
・・はあ?三上博史と言えば「私をスキーに連れてって」だよ!アホか?
・・なんておっしゃる方も多いかもしれないが、私は「君の瞳をタイホする」と「孔雀王」なのです。
これが、「君の瞳をタイホする」。
このドラマはフジテレビのトレンディ路線の記念すべき第1作のドラマだと思います。
画像:https://images-na.ssl-images
-amazon.com/images/I/51bRn4OOOnL.jpg
「君の瞳をタイホする」は刑事課に勤務する刑事達が主役なんです。
因みに、この人達刑事なんです。
陣内孝則、柳葉敏郎、そして三上博史・・三上博史・・なんやねん!そのポーズ!・・どこが刑事やねん!とツッコミを入れたくなりますね。
しかし、この作品が三上博史の出世作と言っても過言ではありません。
陣内孝則、柳葉敏郎に比べて、三上博史は実はまだマイナーな存在でだったのです。
それがこの作品で大ブレイクしたのです。
当時陣内孝則も人気はあったが、それほどイケメンだという印象はありませんでした。
何だか演技が出来て、とにかく明るいといった、明るさで誤魔化す雰囲気は何となくイケメン?みたいな人の元祖が陣内孝則です。
何だか楽しい感じだけどアゴはシャクレている!といった印象です(けなしているのではありません。私はこの3人の中で一番好きなのは、陣内孝則です)
柳葉敏郎も、ギバちゃんヘアーで一時代を築きました。
画像:http://image.topicks.jp/item/
image/normal/355199.jpg?time=
ギバちゃんヘアーとは、短い髪の毛の前髪だけ、クリんと上げる髪型の事だ。
この髪型は当時大流行した。
それは、誰でも明日から、前髪さえクリんと上げさえすれば、何だかカッコ良く、トレンディーになった気がしたからです。
そんな陣内孝則と、柳葉敏郎の中に割って入ったのが三上博史です。
画像:http://anoima.info/wp-content/
uploads/2014/12/mikami-hiroshi3.jpg
やはり、この中では、三上博史が圧倒的にイケメンだと私は思います。顔の作りが違う。
その三上博史の人気の恩恵を受けたのが、バービーボーイズのコンタである。
画像:http://p.mamastar.jp/l/
2013-08/0/c62b04f721020a65.jpg
三上博史と風貌がちょっと、何処となーく似ているという事で、三上博史が忙しくなると、
このコンタもドラマなどに出だして、人気が出たのだ。
覚えているかな?
しかし、このコンタにしても三上博史にしても私達よりも、随分年上で、
私達よりも年上のお姉さん達が熱狂して見ていたのです。
何かよく分からない漫画「孔雀王」の映画化
孔雀王は、確かヤングジャンプで連載していた漫画です。
その漫画の映画化の主人公を演じたのが、三上博史なのです。
画像:http://img03.ti-da.net/usr/k/a/r/
kariyusiwear/4654sd65f4asdfad.jpg
何の映画やねんこれ!三上博史が地味な坊さんやんけ!
と思ってしまいますが、こ映画のストーリーは、神秘的な密教を操り、
妖怪みたいな敵を倒す作品で、原作の漫画はマニアックな漫画ファンに当時は人気があったのです。
普段私たちが接する事がない密教という物を武器に、
妖怪を倒す、何か新しくてかっこいい!
そんな作品なのです。
そして三上博史の横にいるのは、ユン・ピョウと安田成美です。
安田成美は木梨憲武の奥さんなので知っている人が多いと思います、
ユン・ピョウは知っているでしょうか?
ユン・ピョウはジャッキーチェンのお友達です。
ジャッキーチェン、ユンピョウ、サモハン・キンポーは、同じ釜の飯を食った、
戦友の様な間柄です。これは、私達の世代では常識です。
画像:https://goo.gl/fp1nZx
因みに一番右がユンピョウです。
ユンピョウはジャッキーチェン人気にあやかって、ジャッキーチェンの相棒として登場して、
人気が出た俳優さんです。
このユンピョウが、カンフーアクションを駆使するサッカーの映画「チャンピオン鷹」も凄いアクションでした。
主演映画が日本で公開される人気俳優ユンピョウが脇役を演じる映画の主演を務めるのだから、三上博史の当時の人気を分かっていただけると思います。
三上博史は中国語が上手い
そう言えば、書いていて思い出したのですが、三上博史は中国語が上手い。
映画スワロウテイルで、中国人の役をやっていて中国語を喋りまくってました。
この役は英語と中国語が混じった言葉を喋っていました。
役作りの為に撮影の数ヶ月前から、
中国語と英語が話せる役者さんを先生にして練習したそうです。
全く違和感なかったですね。(中国語は知りませんが)
この時の三上博史が好きな人多いんじゃないでしょうか?
スワロウテイルの三上博史かっこよすぎて泣いた
渡部篤郎もかっこよすぎた pic.twitter.com/nKNV20maUl— みずきち (@mo2xo2xm) 2018年1月22日
懐かしいトレンディドラマが見たい
実は今フジテレビが始めたサービスFODプレミアムが人気です。
このサービス、フジテレビの昔懐かしいドラマが観れるんです。
今やってる新しいのも、見れるのですが、
私が見たいのは古いドラマなんですよね。
年代別で検索したら、ずら〜っといっぱい懐かしいドラマが出てきます。
色々なアカウント登録できます。
月額も僅か888円なのも嬉しいですね。
Amazonアカウントで買い物している方は、
更にお得です。
一度お試しください。
三上博史の現在は?
三上博史の凄さを分かっていただけましたでしょうか?
そんな一時代を築いた三上博史ですが、テレビで見る事は殆どないです。
一時期の派手な印象は無く、地味に深夜ドラマなどに出て活躍している様です。
画像:http://news.mynavi.jp/news/
2016/05/31/016/images/001.jpg
現在の三上博史がこれです。私としては三上博史の活躍をもっと見たいのですが・・・
今日はこの三上博史のファンである方に三上博史の魅力について語って貰ったので、今日はそれを紹介して、終わりにします。
歳をとればとるほど素敵
彼の魅力はなんと言ってもあの何処からかあふれ出すセクシーダンディなオーラです。
ワイルドな所も女性は引き寄せられるかとは思いますが、特有のクセがたまりません。
あと、あの顎ラインが男らしいですよね。
最近は細くて弱そうな顎の男性ばかりなので、小柄なのにあの強そうな顎はこれもまた魅力の1つです。
小学生の時から大好きで、特にマエストロ役をやった時は魅力が盛りだくさんでした。ツンとする役、やる時はやるクセのある役大好きです。
背が低いのにも関わらず、あの魅力的なオーラは歳をとればとるほど増しているように感じます。
今で言うと岡田准一さんもそうなのでしょうか?
背が低いのが勿体無いよねーと言いそうな感じがですが…勿体無いのではなくてそれでいいのです。
背が低めだからこそ三上博史であるわけです。
あの声も素敵ですよねーたまに声だけのお仕事をしていますが、あ!!
とすぐ分かり癒されます。
声にもクセがありますね。
クセって素敵!クセが生きています。
今、深夜のドラマをやっていますがあのクセのある役はぴったりです。
偉そうにするところとかSっけがある役は本当に上手で素敵です。
最近見ないねーとかなんとかいう人もいると思いますが、見なくていいのです。
たまに私たちに安否を確認してくれるように少しだけメディアに出てくれればそれでいいのです。
出すぎるのは貴重な彼を汚す事になります。
演技は見たいので、あの山下智久さん主演の月9に大事な役で出たりしている感じでこちらは充分でございます。
みんなが見れる時間にがっつり出て貰うと彼の良さが薄れてしまうような…
そんな気がしてなりません。
好きな人だけが見る時間に出てくれるそれだけで充分です。
三上博史に忙しいは似合いません。
ゆっくり、ゆったり自分のペースで仕事を選びながらメディアに出てこそ三上博史の良さが出るのではないかなと思っています。
今のまま歳を取っていつまでもファンでありたいです。
大切な大俳優だと私は思っています。
芸能人の記事まとめページ
https://ojisan777.net/?p=12843
関連記事
関連記事:チャック・ウィルソンの現在、恐怖の外国人最強タレント
関連記事:ダウンタウンの若い頃は伝説、ファン、栄作、森脇、ディスりまくり、ピー音入りまくり