インターネット初心者が知っておくべき事、Wi-Fi、メール編

2019年11月20日

スマホの普及が上昇した事にともない、今まで全く触った事のないパソコンやスマホを勉強してみようと思い買ったのはいいのだが、全く使い方が分からない、何をどうすればいいのか?

とパニックになっている方も多いそうだ。
じゃあ、書店で売られている本でも買って、勉強してみるか?

 

と思って本を買ったら、書いている事が高度過ぎて、ちんぷんかんぷん、どうすればいいのか?

と、結局、パソコンもタブレットなども、触るのが面倒になって、使わなくなってしまうという人が意外に多い。

これの根本的な原因は、基本的なパソコンやインターネットの仕組みなどを全く理解していない事があげられます。

たとえば、日本語自体喋れない人が「楽しい会話の仕方講座」を勉強しようと思っているみたいな物です。

まず、日本語を勉強しよう!という事です。

 

また、初心者は抑えておかなければいけないポイントが分からない為、それほど重要でない事を一生懸命覚えようとしてしまいます。
それ程重要じゃない知識を蓄えて、肝心な知らなければならない事を知らないので、詳しい人に聞くにしても、自分の言っている事が理解して貰えないし、

「〇〇はやったのか?」と聞かれたら、

「えっ〇〇・・なにそれ?」みたいに、会話にならないのだ。

 

現在のスマホや、パソコンは昔と比べて格段に進歩していて、説明書などを見なくても、直感的な操作で使える様になっています。

しかし、最低限の知識がなければ、それも出来ません。

逆に言えば、最低限の知識があれば使う事は出来るのです。

 

今日はスマホやパソコンを使う上で最低でも知っておかなければいけない事をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

インターネット初心者が最低限知っておくべき知識

Wi-Fiに接続する

Wi-Fiに接続するとよく聞くと思います。

Wi-Fiとは、無線でインターネットに接続出来る電波の事です。

Wi-Fiに接続する目的

普段スマホは、ドコモやソフトバンク、auなどの電話の回線に接続されています。

Wi-Fiはその電話会社の回線とは、全く別の電波です。

何故別の電波が必要なのでしょうか?

その答えは、電話の電波では出来ない事があります。例えば、iPhoneの場合であれば、iCloudでバックアップを取る事や、大きなデータ量のアプリなんかも、Wi-Fiに繋いでいないと取る事が出来ない物もあります。

 

普通の電話回線では、運ぶ事の出来ない大きなデータを運ぶ事が出来る為Wi-Fiにつなぐのです。

これは、Wi-Fiの電波が大きなデータをはこぶ事に適している電波であるからです。

また、携帯電話会社は一月のインターネットの利用に制限を設けていますが、このWi-Fiに接続すると、電話会社の回線を使わない事になる為、利用制限を気にする事なくインターネットを楽しむ事が出来るのです。

家でWi-Fiにつなぐには?

家でWi-Fiにつなぐ為にはインターネットの契約と、Wi-Fiに繋ぐ為の機器が必要です。

インターネットの契約はプロバイダと呼ばれる業者と契約すればいいし、接続する為の機器は電気屋さんで、Wi-Fiルーターという機械を購入すればWi-Fiを家で使う事が出来ます。

Wi-Fiルーターは、プロバイダと契約すれば、最初から付いていて買わなくてもいい場合が、あるので、インターネットに加入する時、最初に確認しましょう。

パソコンもWi-Fiに繋げるのか?

パソコンもWi-Fiにつないでインターネットをする事が出来ます。

パソコンの場合は、ケーブルでインターネットにつなぐ場合と、Wi-Fiにつないで無線で使う場合があります。どちらでつなぐかは、お好みです。

ポケットWi-Fiは持ち運びができる

Wi-Fiには、どこでも持ち運びが出来るポケットWi-Fiという種類の物がある。

Wi-Fiを受信できるルーターというコンパクトな機械を持ち運ぶ事によって、家の中はもちろん、外でもWi-Fiに繋いで、高速のインターネットを楽しむ事ができる。

メールを使う

メールを使う為には自分のメールアドレスというものが必要になってくる。

メールにはいくつかの種類がある。ので、それを紹介する。

携帯電話のメール

これは、携帯電話会社から提供されているメールアドレスの事。自分のアドレスや、設定の方法が分からない場合は、携帯会社に問い合わせをすれば教ええてくれる。

特別な契約は不要。

プロバイダーのメール

家でインターネットを引いている人が使えるメール。プロバイダーから提供されている。

設定方法や、自分のアドレスが分からない場合は、プロバイダーに問い合わせをすれば教えてくれるし、契約時プロバイダーからもらっている、書類に書かれているので、確認しましょう。

フリーメール

Googleが提供しているGmailやYahoo!が提供している、Yahooメールなどがある。

誰でも、簡単にメールアドレスを取得する事が出来る。メールアドレスを複数作って、使い分けたりする事もできる。

作り方は、GoogleやYahoo!のページからアカウントを作成すればいいだけ。

メールの作り方はこちらで詳しく解説しています。

Eメールアドレスの作り方を解説、スマホ、iPad、PSP、メールがあれば何でも出来る

 

最後に

Wi-Fiとメールというインターネットで、基本となる部分の説明をしました。

まだ、他にも基本となる内容はあるんですが、一度に覚えられないと思いますので、今日はこの辺で終わりますね。

この続きはこちら、

インターネット初心者が知っておくべき事、位置情報、ウイルス、架空請求編

 

(スポンサーリンク)




 

スポンサーリンク