ウルトラマン歴代最強怪獣と最弱怪獣はこいつだ!最強最弱列伝
ウルトラマン歴代最強怪獣と最弱怪獣
ウルトラマンシリーズは、我々おっさん世代の子供の頃から放送していた、
特撮番組ですが、現在でもシリーズが作られている、コンテンツです。
このウルトラマンには、実に様々な敵が登場するのですが、
この現れた敵の怪獣や宇宙人の中で一番強かった敵は誰なのか?
という事が、議論される事があります。
というわけで、今回は、この怪獣が最強なんじゃない?
と言われている敵を紹介します。
また、その逆で、こいつ一番弱いんじゃない?
と言われている、最弱な怪獣も紹介します。
ウルトラマン歴代最強怪獣はどいつだ!
歴代最強候補
邪神 ガタノゾーア
ウルトラマンティガ 第52話「暗黒の支配者」第53話「輝けるものたちへ」に登場する怪獣。
身長200メートル、体重20万トン、超巨体とオウム貝の様なフォルムが印象的、
ティガのデラシウム光流やセペリオン光線は全く効かず、
ティガのカラータイマーを光線で打ち抜き、ティガを石像に戻した。
出典:goo.gl/LjJYKL
暴君怪獣 タイラント
ウルトラマンタロウ 第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」に登場する怪獣。
身長62メートル、体重5万7千トン、ウルトラマン達にやられた怪獣の怨念が集まって出来上がった怪獣、
シーゴラス、イカルス星人、ベムスター、ハンザギラン、
バラバ、レッドキング、キングクラブの体が合体している。
ゾフィー、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、ジャック、
ウルトラマンAと5人のウルトラマンを倒した。
出典:goo.gl/yQfZ2V
皇帝 エンペラ星人
ウルトラマンメビウス 48話「三部作I皇帝の降臨」から50話「最終三部作III心からの言葉」と登場する。
このエンペラ星人、3万年前、怪獣軍団を率いて、光の国に侵攻し、
ウルトラ大戦争を引き起こした宇宙人で、ウルトラマンシリーズで最大の敵、
メフィラス星人、グローザム、デスレム、巨大ヤプールなどを部下に従えている。
必殺技レゾリューム光線はウルトラマンを消滅させる事が出来る。
ウルトラマンの光線も片手で弾く。
出典:goo.gl/qwTGGW
宇宙恐竜 ゼットン
ウルトラマン 第39話「さらばウルトラマン」に登場する怪獣。身長60メートル、
体重3万トン、初代ウルトラマンを倒したのは余りにも有名。
ウルトラマンの攻撃、八つ裂き光輪をバリヤーで跳ね返し、スペシュウム光線も吸収する。
顔から発射される火球は、1兆度の高熱。
初代ウルトラマンが全く歯が立たなかった相手。
出典:goo.gl/aMrZUy
地獄星人 ヒッポリト星人
出典:goo.gl/tfvqwU
ウルトラマンA 第26話「全滅!ウルトラ5兄弟」に登場する宇宙人。
身長50メートル、体重6万3千トン。
ノズルの様な口から火炎と風を吐き、腕から放たれるトゲ攻撃、目から光線、
胴体からも破壊光線を放つ、そして、「ヒッポリトカプセル」は、
閉じ込めた相手をブロンズ像に変えるヒッポリトタールを吹き付ける機能がある。
エース、ゾフィー、ウルトラマン、
ウルトラセブン、ジャックもブロンズ像に変え、更に、救出に来たウルトラの父も倒してしまった。
火山怪鳥 バードン
ウルトラマンタロウ 第17話「2大怪獣タロウに迫る!」第19話「ウルトラの母 愛の奇跡!」
までに登場する、鳥型の怪獣、超肉食の怪獣で、怪獣ケムジラや、人間を捕食する。
また、食肉倉庫なども襲う。ケムジラと戦うタロウの元に現れ、タロウを殺す。
また、助けに来たゾフィーもクチバシ攻撃と、口から吐く炎でゾフィーの頭を燃やし、
ゾフィーも一騎打ちであっさりと殺した。この時、ゾフィーの頭はめっちゃ燃えていた。
出典:goo.gl/BT6FCo
ゾフィーの頭めっちゃ燃えすぎ。
実はこれハプニング。
演出ではなく偶然、燃え移ってしまった。
出典:goo.gl/V6jRtb
完全生命体 イフ
ウルトラマンマックス 第15話「第三番惑星の奇跡」に登場する怪獣、
身長4メートルから54メートル、体重3万2千トンから4万9千トン、最初は白い球体の形をしていた。
攻撃を受けると、その能力を自分で持つ事が出来る生物、姿も徐々に変貌する。
ウルトラマンマックスのマクシウムカノン一発でバラバラにされるが、
すぐに復活、受けた攻撃ですぐに反撃、マックスがボロボロにされる。
攻撃を受ければ、受ける程強くなっていく、バラバラにされても元に戻るので、
倒すのは不可能。
出典:goo.gl/LMLqbj
歴代最弱怪獣はお前だ!
歴代最弱候補
催眠宇宙人 ペガ星人
ウルトラセブン 第36話「必殺の0.1秒」に登場した宇宙人、ペガ星人が住む星は、
地球と比べて、大気が非常に薄く、酸素がうっすらと漂っているだけなので、
ペガ星人は地球の気圧に耐える事ができない。なので地球では、ずっと円盤の中にいる。
地球を征服しても、地球に降り立つ事が出来ない、貧弱な奴なのだ。
出典:goo.gl/5Ktyu2
宇宙帝王 バド星人
ウルトラセブン 第19話「プロジェクト・ブルー」に登場する宇宙人、
自分の事を宇宙の帝王と言っている。
落ちている石を拾って投げる、トゲの付いたメリケンサック攻撃などを行う。
また岩の上に登り、そこから飛んで、
セブンを踏みつけようとするが、セブンにかわされ、
足を痛める。セブンに攻撃されると、
待ってくれと降参するふりをして攻撃するというリック・フレアーの様な奴、
岩に頭をぶつけられて死んだ。
出典:goo.gl/ot2FSV
ヘドロ怪獣 ザザーン
帰ってきたウルトラマン 第1話「怪獣総進撃」に登場する怪獣、タッコングと共に現れ、
タッコングと戦うが、タッコングの体当たり数回で、死んでしまう。
出典:goo.gl/maaiWr
宇宙電気 クラゲユニバーラゲス
ウルトラマンA 第49話「空飛ぶ電気クラゲ」に登場する怪獣、別の怪獣アクエリウスの手下。
TACのレーザー銃の連射で死んだ。
出典:goo.gl/etf3wZ
宇宙小怪獣 クプクプ
帰ってきたウルトラマン 第24話「戦慄マンション怪獣誕生」
に登場する怪獣で落下した隕石の中にいた小さな怪獣、可愛い姿をしているが、
危険視したMATは、レーザー銃でバラバラにした。
出典:goo.gl/PNsFKg
侵略宇宙人 ナターン星人
出典:goo.gl/37QMvG
ウルトラマンティガ 第29話「青い夜の記憶」に登場する宇宙人、ティガに攻撃するが、
簡単に防御され、逃走するが、セペリオン光線で腹に穴を開けられ死亡。
ウルトラマンシリーズを見る
もう一度ウルトラマンシリーズを見たい人は、
動画サイトHuluの無料トライアルを利用すれば見る事が出来ます。
支払いの登録は必要ですが、無料期間の解約も可能です。
※現在配信停止中です。
再開したらリンクを貼ります。
ウルトラマンの記事まとめページ
https://ojisan777.net/?p=12903
最後に
という事で今回はウルトラマンシリーズの最強と最弱についてでした。
個人的にはバド星人がツボでした(笑)
なんやねんあれ。
ではまた!