コラコラ問答の原因となった経緯振り返り、全文とその後、タココラ!
コラコラ問答原因と全文、その後
コラコラ問答とは、
プロレスの歴史の中で、名場面の1つと位置付けられる、
長州力と橋本真也とのやりとりです。
このやりとりは、
プロレスファンの間では有名で、
二人の「コラコラ!」「タココラ!」という言い合いが面白いので、
そのセリフにスポットがあたる事が多いのですが、
そもそもどういう経緯でこの、
コラコラ問答が発生したのか?
そして、長州力と橋本真也との間にあった因縁について書きたいと思います。
コラコラ問答の原因
コラコラ問答発生日時
コラコラ問答は、
2003年11月18日に起こりました。
当時橋本真也はZERO-ONEとう団体に所属している選手で、
ZERO-ONEの道場で記者を集めて会見を行なっていました。
その会見に突如長州力が現れました。
長州力はWJプロレスとう団体に所属していました。
元々はアントニオ猪木が作った新日本プロレスに所属していた選手でしたが、
二人とも新日本プロレスを退団して、
別の団体をそれぞれ立ち上げていました。
コラコラ問答が発生した原因
当時ZERO-ONEに所属していた橋本真也が、
東スポの記事の中で長州力の事を批判していました。
また、長州力もこの批判に対して、
東スポ上で橋本真也を批判していました。
当時のWJプロレスは、選手が給料の未払いから脱退が相次ぎ、
経営状態はグダグダで長州力はA級戦犯として、
ヤリ玉に上がっていました。
そんな長州力を橋本真也は、
けちょんけちょんにケナしていました。
コラコラ問答全文
YouTubeに動画があったので見てみましょう。
コラコラ問答の内容は以下になります。
出典:goo.gl/5QXR9z
長州「オマエこれ何だ。何がやりたいんだコラ!紙面を飾ってコラ!
何がやりたいのか。ハッキリ言ってやれコラ。
噛み付きたいのか、噛み付きたくないか、どっちなんだ。
どっちなんだコラ!」橋本「何がコラじゃコラバカヤロー!」
長州「(食い気味に)何コラタココラ!」
橋本「何やコラ」
長州「(食い気味に)紙面を飾るなって言ってんだコラ!」
橋本「お前が言ったんだろコノヤロー」
長州「(食い気味に)言ったのはテメエだろがコラ!」
橋本「何この、オイ…」
長州「(食い気味に)何コラ!」
橋本「言ったらやるぞコラ!」
長州「オマエ、オ…」
橋本「(食い気味に)オマエ死にてえんだろ、コノヤロー」
長州「(食い気味に)オマエ今言ったなコラ!」
橋本「おう言ったぞ」
長州「吐いた言葉飲み込むなよオマエ!」
橋本「そのままじゃコラ!オイ、ナメてんなよコノヤロー!」
長州「ヨシ分かった。それだけだ(帰るそぶりを見せながら背中を向ける)
(やっぱり振り向いて)オマエ今言った言葉オマエ、
飲み込むなよ。なあ吐いて。分かったな。(帰るそぶりで一歩引く)
(やっぱり元の位置に戻ってから)本当だぞ?本当だぞ?なあ?
噛み付くんならしっかり噛み付いて来いよコラ。なあ。
中途半端な言った言わないじゃねえぞオマエ。分かったなコラ(一歩引く)
(やっぱり元の位置に戻ってから)分かったな。噛み付くんだなコラ」橋本「(食い気味に)オマエに分かったな言われる筋合いは無いんじゃコラ!」
長州「噛み付くんだなコラ!」
橋本「オッサンナメンなよコノヤロー!」
長州「(無言で振り向き、会場を後にする)」
~外に出て、車に乗り込もうとする長州に向かって~
記者「長州さん!やるなら1対1という気持ちですか?」
長州「時間かかんね」
引用:https://ameblo.jp/great-kita/entry-11570863479.html
コラコラ問答のその後
このコラコラ問答の結果、
当然の流れとして、長州力と橋本真也はリングの上で戦いました。
2004年2月29日の両国国技館 観客8500人満員
○橋本真也 11分8秒 (ミドルキックからの片エビ固め) 長州力●
この試合は、
当時のプロレスファンはとても楽しみにしていました。
というのも、この二人が戦うのは、
2001年1月4日の東京ドームのシングルマッチ以来となります。
この二人の東京ドームの戦いは、
もう一つのプロレスの歴史に残る出来事、
藤波辰爾によって試合が止められた、
ドラゴンストップが起こった試合だったのです。
出典:goo.gl/CsPShb
このままいけば、プロレスの試合じゃなくなる、
シュートになると判断した藤波が、
解説席から腕をクロスさせ、
ドラゴンストップを発動させました。
当然見ている観客は、
この藤波のドラゴンストップに怒りを感じていました。
明らかに喧嘩になってから止めるのならともかく、
まだ喧嘩になっていないのに、
またリングに上がり、
マイクを持った藤波の言葉、
出典:goo.gl/RNeAzm
「わ△?$♪◎×¥●♨︎※&%#?い!×」
翻訳(我々は殺し合いをしているんじゃない!)
「わ$♪◎×¥●♨︎※&い!」
翻訳(分かってください!)
今でこそ何を言ったのかは、翻訳されていますが、
当時お客さんには、藤波の滑舌が悪すぎて、
何を言っているのか分からないのです。
結果、プロレスファンには、不満が残りました。
そんな超消化不良の試合を戦った二人の再戦だからこそ、
この二人の因縁の戦いが見れると、
観客が詰め掛けたのですが、
残念な結果に終わりました。
コラコラ問答が起こった時の試合は、
橋本真也がミドルキックから片エビ固めで、
長州力に勝利しました。
しかし、またこの試合も消化不良、
長州の雪崩式のフレーンバスターを受けた橋本は、
以前痛めた右肩を再び脱臼してしまったのです。
橋本の動きは一気に悪くなり、
試合も橋本のDDTからミドルキックで、
無理やり終わらせたという様な内容でした。
長州と橋本の因縁
そもそも、
この二人は仲が悪いと言われているのですが、
その理由は2つあります。
その昔長州力が全日本に移籍し、
また出戻りで新日本に帰ってきた時に、
それが気に食わないベテランのレスラーから、たきつけられて、
橋本真也は長州力と一緒に新日に戻って来たヒロ斎藤に対して、
わざと怪我をする様な試合をして、
試合後、長州力とマサ斎藤に〆られた事があります。
また、ドラゴンストップがかかった試合は、
橋本真也が新日をクビになった後で行われた試合なのですが、
当時新日は全日と交流を計っていましたが、
現場責任者だった長州に話を通さず、
ノアと接触し、ノアとやりたいと発言し、
長州が激怒し橋本が解雇されたと言われています。
最後に
という事で今回は、コラコラ問答について書きましたが、
この時長州はWJプロレスでどん底の時で、
橋本真也は長州を助ける為にやったんじゃないかと思います。
また、長州と橋本は仲が悪いと言われていますが、
長州の後のインタビューでは、
橋本について、二人で話すと素直、
素直というより飼い猫みたいと語っている。
また、過去ヒロ斎藤の件で〆た時の事を聞かれると、
あれは、橋本じゃなくても誰でも同じ様になっていたと思います、
何ばかやってんだという事で、
ちょっとお仕置きみたいなもんで、
遺恨に残る様な事ではないと語っている。
プロレス記事まとめページ
https://ojisan777.net/?p=12680